戦国紫電将のトップページに戻る




トップページ
サイト紹介
戦国考察コンテンツ
オススメ
リンク

サイト紹介 〜戦国紫電将〜

 トップページコメントのお返事

このページでは来訪者の方からいただいたコメントに対する返事をさせていただきます。
新しいものは上、古いものは下となっています。


2017/03/13

>実に良く研究されていると思います。全ページをPDFで保存・編集し、色々と分析研究させて頂きました。ありがとうございました。

ご覧になっていただき、誠にありがとうございました。
歴史小説の電子出版などで多忙なために更新が滞っておりますが、
機を見て更新を再開したいとは思っています。
もしよろしければ、数年後にでもサイトに再訪していただければ幸いです。


2016/07/05

>とても面白いサイトですね。戦国時代を勉強させて頂きます。武田騎馬隊が存在しないというのは結構ショックでしたが。すいません、ぶつ切りの文章で。応援しております。

コメント、ありがとうございます。
武田騎馬軍団に関しては、私もショックでした。
更新速度は遅いですが、数か月に一度でも見に来ていただけるとありがたいです。


2015/12/11

>すごくいい考察でとても分かりやすかったです。できれば、ナポレオン時代についての考察がもう少しほしいです。

お返事が遅すぎて申し訳ありません。
ナポレオンについては、現在、鋭意勉強中です。
頑張って、いろいろと読み漁ってはいます。
とりあえず、チャンドラーのナポレオン戦争と、世界全戦争史を読み終わったら更新したいと思っています。


2014/08/04
>戦国の海戦武将のページで加藤嘉明を微妙と評していますが、塙団右衛門の抜け駆けを止める振りをして自身も抜け駆けし、敵船を100艘以上沈めたという逸話がありますがそこら辺どうなんでしょうか?


まことに申し訳ありませんでした。さっそく資料を読み漁り、彼の軍功を確認しました。すでに記述も修正済みです。


2014/08/04
>いつも興味深く拝見させて頂いております。竹束の防御力に関して、竹林を所有している身として意見させて頂きます。おそらく一般的に分布している真竹が使われたと思われますが、竹は年数と刈る時期で、強度が異なります。三年以上の年齢で、冬至の10日前(別に1〜2月辺りで良い)に刈りだしたものを使用するのが普通です。また、刈った後に油抜きをするか否かで、さらに強度と弾力が変わります。もし、実験に使った竹が若く、しかも夏場に刈りだした物であれば、そりゃ、貫通して当たり前ですね。

ご意見ありがとうございます。やはり、実物を見たことがある方は文献を読んだだけの人間と違いますね。竹は冬に刈れ、覚えておきます。



2014/08/04
>良い考察だと思いました。現代の馬に重りを付けて走らせたら10分でへばったと言う実験に対する考察も全く同意見でした。訓練が重要ですよね。麻薬犬や盲導犬も、例え訓練をしても使えるのはごく一部だけですしね。

訓練は本当に大切だと思います。例えば、宇宙人が地球に来て、地球人はロッククライミングができるはずだと、通りすがりの人間を捕まえて岩山に放り込んでも登ることは出来ないと思うんですよ。訓練、大事です。





〜これ以前のコメントはデータが残っていないので返答できません。申し訳ありません。〜
















TOPに戻る