| ||||
|
|
|
|
|
三国の戦闘一覧 |
---|
多くの人が知らないと思うので、朝鮮半島で行われた戦国武将たちの戦いを全てピックアップしてみました。重要な戦闘から、どうでもいいものまで全てを網羅してあります。 いくつかの資料をまたいで調べたうち、兵力量などはもっとも細かく記述しているものを採用しました。500隻VS500隻より、日本300隻VS明560+朝鮮100、のような感じでとりあげています。 それでは、長いですが以下のものをご覧ください。ちなみに、表記の仕方は以下のようになっています。 ---------------------------------------------------------------- 『戦いの名前』(陸戦・海戦の分類)(勝敗、○は勝ち、●は負け) 日本側指揮官・兵力数VS明・朝鮮側指揮官・兵力数 戦いの一行解説。 ---------------------------------------------------------------- では、見ていきましょう。 ------------------------------------------ ----------------文禄役開始---------------- ------------------------------------------ 『釜山鎮の戦い』陸戦○ 宗義智15,000VS鄭撥8,000 ・ 日本と挑戦の初対決。火縄銃対弓矢の戦いで、日本の一方的勝利。 ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 朝鮮水軍、戦わずして戦艦200を自沈させる。 ---------------------------------------------------------------- 『多大鎮の戦い』陸戦○ 小西行長5000VS尹興信3000 ・ 火縄銃の圧倒的な火力で日本圧勝。 『第一次東莱城の戦い』陸戦○ 小西行長18000VS宋象賢3000 ・ 八時間の戦いの末に守備隊全滅。 『金城の戦い』陸船○ 黒田長政11000VS徐礼元???? ・ 日本軍の攻撃に敵将退却、城陥落。 『慶州城の戦い』陸戦○ 加藤清正22000VS朴毅長???? ・ 1500の被害を出し、朝鮮軍敗北。 『尚州の戦い』陸戦○ 小西行長????VS李鎰2000 ・ 火縄銃の圧倒的な火力で日本圧勝。 『忠州の戦い』陸戦○ 小西行長15000VS申リツ80000 ・ 騎兵部隊との大会戦、8000の損害を出して朝鮮軍撤退。 『玉浦沖の戦い』海戦● 藤堂高虎30隻VS李舜臣71隻(大型14、中型15、小型46) ・ 朝鮮初勝利、日本被害26隻。 『第一次安骨浦の戦い』海戦● 指揮官不明???隻VS李舜臣 ???隻 ・ 朝鮮勝利、日本被害大型船4、中型船1。 『合浦・赤珍浦の戦い』海戦● 指揮官不明13隻VS李舜臣 ???隻 ・ 朝鮮勝利、日本被害11隻。 『泗川沖の戦い』海戦● 加藤嘉明12隻VS李舜臣29隻(亀3、大型23、不明3) ・ 深追いする加藤・九鬼水軍を突破により撃破。亀船初陣。 『唐浦の戦い』海戦● 亀井茲矩21隻VS李舜臣???隻 ・ 朝鮮軍の攻撃により、大型9、中・小型12隻撃沈され全滅。 『唐項沖の戦い』海戦● 加藤清正26隻VS李舜臣???隻 ・ 亀井を救援しようとして清正敗北。日本側被害24隻。 『栗浦沖の戦い』海戦● 指揮官不明7隻VS李舜臣 ???隻 ・ 朝鮮水軍の攻撃により全滅。 『漢城の戦い』陸戦○ 小西行長????VS李陽元???? ・ 朝鮮軍、戦わずして撤退。 『臨津江の戦い』陸戦○ 加藤清正????VS金命元12000 ・ 渡河攻撃をかける朝鮮軍を日本軍が撃退。 『大同江の戦い』陸戦○ 宗義智18,700+黒田隊VS尹斗寿10000 ・ 朝鮮軍による夜襲、日本軍の奮闘により撃退。 ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 加藤嘉明・九鬼嘉隆・脇坂安治による連合艦隊結成 ---------------------------------------------------------------- 『閑山島海戦』海戦● 脇坂安治73隻VS李舜臣56隻 ・ 抜け駆けした日本軍を朝鮮水軍が撃破成功。損害63隻。 『第二次安骨浦の戦い』海戦● 九鬼嘉隆???隻VS李舜臣 ???隻 ・ 朝鮮水軍の拠点攻撃、耐え切った日本軍は夜陰にまぎれて撤退。 ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 明軍、朝鮮半島に到着。 ---------------------------------------------------------------- 『第二次東莱城の戦い』陸戦○ 小西行長????VS祖承訓5000 ・ 明軍、小西軍を攻撃するも撃破されて退却。 『梨山寺の戦い』陸戦● 小早川隆景????VS権慄1500 ・ 日本軍による攻撃を朝鮮軍が守りきる。 『海汀倉の戦い』陸戦○ 加藤清正????VS韓克????? ・ 騎兵を先頭に立てて迎撃を図る朝鮮を日本が撃退。 『局子の戦い(戦場不明)』陸戦○ 加藤清正8000+朝鮮投降軍3000VS女真族武将???? ・ 日本・朝鮮連合軍、女真の城を陥落させるが、その後、報復攻撃を受け続ける。 『釜山浦の戦い』海戦○ 指揮官不明???船VS李舜臣 戦船74隻、挟船92隻 ・ 朝鮮水軍、日本拠点を襲撃するも失敗、撤退する。 影響:日本、補給線を守りきることに成功。 『第一次晋州城の戦い』陸戦● 細川忠興20000VS金時敏3,800人+赴援の義兵 ・ 日本戦術の採用をはじめた朝鮮軍、城防衛に成功。 『第一次平壌城の戦い』陸戦○ 小西行長15000VS尹斗寿10000 ・ 日本の攻撃に不利を悟った朝鮮軍撤退。 『第二次平壌城の戦い』陸戦● 小西行長15000VS李如松50000(明軍40000、朝鮮軍10000) ・ 日本軍、降伏勧告を受け入れ全軍撤退。 『碧蹄館の戦い』陸戦○ 小早川隆景40000VS李如松60000 ・ 騎兵の多い敵を狭所で包囲撃滅、日本の圧勝。明軍損害6000。 『幸州山城の戦い』陸戦● 宇喜多秀家30000VS権慄4000 ・ 日本軍攻城失敗、朝鮮軍の勝利。 『龍山の戦い』陸戦● 指揮官不明????VSVS権慄???? ・ 朝鮮軍、日本軍糧食倉庫を襲撃、炎上させ損害を与える。 『第二次晋州城の戦い』陸戦○ 宇喜多秀家92,972VS金千鎰7,000 ・ 圧倒的兵力差により日本の圧勝。 『熊浦港の戦い』海戦○ 指揮官不明???隻VS李舜臣???隻 ・ 朝鮮水軍による二度の拠点襲撃、日本は引きこもって襲撃を撃退する。 ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 日本軍、海上移動において、護衛船団方式を採用。 (常に艦隊に守られた補給艦に対し、朝鮮水軍は手も足も出ない。ただし、この運送方法は輸送効率を大幅に低下させる。) ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 朝鮮水軍、慶尚道沿岸部でゲリラ戦を展開。 (日本の厳重な警戒のために効果はまったく上がらず) ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 明軍、日本と休戦し、朝鮮半島から撤退する。 ---------------------------------------------------------------- 『第一次長門浦の戦い』海戦○ 福島正則???隻VS李舜臣???隻 ・ 島津の援軍を見て朝鮮艦隊撤退。 ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 島津軍、海戦において大砲を使用。 (以降、日本は乗り込み格闘から砲撃戦に戦闘教義が入れ替わる。そういう意味では第一次長門浦の戦いはエポック・メイキング的な戦いであったと言える) ---------------------------------------------------------------- 『永登浦城の戦い』陸戦○ 島津義弘???隻VS李舜臣???? ・ 島津軍、上陸戦を仕掛ける李舜臣の部隊を撃破する。 『第二次長門浦の戦い』海戦○ 指揮官不明???隻VS李舜臣???隻 ・ 日本軍の猛攻により朝鮮水軍は大型船を二隻失い撤退する。 ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 日本軍、小型船による快速包囲戦術を使用。 (艦艇を広く分散配置し、小型船で四周から包囲し、近接小銃射撃をする戦術。はじめて正面切った海戦で李舜臣に大きな被害を与えたことになる) (日本の船は杉で出来ているため軽量・軟弱であるが速度を重視する小型船に関しては朝鮮水軍の上を行っていた。この戦いは長所を上手く生かしたものであったと言える) ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 日本軍を攻めあぐね、朝鮮水軍は日本支配領域を撤退する。 ---------------------------------------------------------------- ------------------------------------------ ----------------以降、慶長---------------- ------------------------------------------ ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 日本軍、松を使用した朝鮮式戦艦を生産、自軍に配備する。 (休戦期間を利用して、日本軍は大きく海軍力を高めた形になる。快速船も多く持つことから、船の層の厚さで朝鮮水軍を圧倒することになる) (ただし、沿岸部最強の亀甲船だけは配備しなかった) ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 李舜臣、濡れ衣を着せられ牢屋送り。指揮権を剥奪される。 ---------------------------------------------------------------- 『釜山の戦い』海戦○ 指揮官不明???隻VS元均160隻 ・ 日本輸送船団を朝鮮水軍が攻撃、効果なし。 『加徳城の戦い』陸戦○ 指揮官不明????VS元均400 ・ 飲料水補給に来た朝鮮水兵を日本軍が全滅させる。 『漆川梁の戦い』海戦○ 指揮官不明200隻VS元均160隻 ・ 新生日本水軍の攻撃で朝鮮水軍全滅。損害160隻。 ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 李舜臣、復活。指揮官服を纏わない白衣の提督となる。 ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 李舜臣、残存水軍10隻を確保。亀甲船に改造する。 (まともに戦うことが出来ないと悟った李舜臣は局地戦での勝利を目指し、沿岸戦闘しかできないガレー船である亀甲船のみで部隊を固める) (結果、沿岸部では精強な部隊であったが、外洋航海が不可能なことから日本からの制海権の奪取は不可能であった) ---------------------------------------------------------------- 『於蘭浦沖の戦い』海戦● 指揮官不明8隻VS李舜臣10隻 ・ 日本軍の攻撃を撃退、被害を出しながら日本軍撤退。 『第一次珍島の戦い』海戦● 指揮官不明13隻VS李舜臣10隻 ・ 西方の制海権を奪取しようとした日本軍を朝鮮軍が撃退。 『第二次珍島の戦い』海戦● 指揮官不明???隻VS李舜臣10隻 ・ 珍島基地を日本軍が夜襲するも撃退される。 『第三次珍島の戦い』海戦● 指揮官不明???隻VS李舜臣10隻 ・ 珍島基地を日本軍が砲撃するが、朝鮮水軍は引きこもり不成功。 『南原城の戦い』陸戦○ 宇喜多秀家56,800VS楊元4000(明3000 朝鮮1000) ・ 連合軍全滅、日本の勝利。 『黄石山城の戦い』陸戦○ 毛利秀元64,300VS郭シュン???? ・ 日本の勝利、朝鮮軍被害350以上。 『稷山の戦い』陸戦○ 黒田長政30000VS解生4000 ・ 日本の勝利、明軍被害200以上。 『鳴梁の戦い』海戦● 藤堂高虎・中型艦130隻VS李舜臣12隻 ・ 包囲する日本軍の猛攻に耐え、朝鮮軍勝利。日本被害30隻。 ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 李舜臣、碇を下ろして持久防御し、敵の撤退まで耐え抜く。 (包囲して勝利を狙う日本軍に対し、李舜臣は徹底的な防御戦を展開。装甲船である亀船の防御力のため、日本軍は攻撃に失敗し、潮の流れが変わったので撤退。砲撃戦で四分の一喪失) (狭い海域に誘い出し、日本は旧式の中型船しか使用できなかった。ちなみにこの中型船の大砲搭載数は一門が平均であり、亀船は十四〜二十六。数こそ十分の一でありながら、火砲の量で日本軍を優越していた形になる) ---------------------------------------------------------------- 『蔚山城の戦い』陸戦○ 加藤清正10000・援軍13000VS明軍 楊鎬44,400・朝鮮軍 権慄朝鮮軍12,500 ・ 援軍を得た日本が攻撃、連合軍被害20000。日本の快勝。 ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 豊臣秀吉死亡、日本軍は撤退行動を開始する。 (日本軍は一気に撤退を開始し、すぐに七万が帰還した。朝鮮半島に残る各国軍の兵力数は、日本軍68000、明軍100,000、朝鮮軍40000であった) ---------------------------------------------------------------- 『泗川城の戦い』陸戦○ 島津義弘8000VS董一元50000 ・ 島津義弘快勝、連合軍被害30000。 『順天城の戦い』陸海両戦○ 小西行長13,700人VS明将 劉テイ54556 ・ 明陸軍・劉テイ、朝陸軍・権慄、明水軍・陳リン、朝水軍・李舜臣の包囲、防衛成功。 『露梁の戦い』海戦● 島津義弘300隻VS明将 陳リン560隻・李舜臣100隻 ・ 撤退する日本に対して、連合軍による待ち伏せ・挟撃。日本、被害を出しながらも撤退成功。 ---------------------------------------------------------------- 【イベント】 最後の大海戦。明軍を中心とした連合軍と撤退する日本軍の戦い。 (兵力に劣る日本軍の撤退経路に待ち伏せした連合軍の挟撃により戦闘開始。しかし、島津軍これを一度撃退。再度攻撃する連合軍に対し、残りの日本軍も参戦し、大混戦となる) (日本軍の敗北と知られているが、実際のところ日本軍の指揮官には一人も損害がなく、明国は副将ケ子龍他指揮官、朝鮮は李舜臣を失うなど、奇妙なところが散見される。実際は日本軍に返り討ちにされた可能性高し) (加えて追記しておくと、この戦いの指揮官はあくまで明軍の陳リンである。中国と朝鮮の連合軍で朝鮮将校が指揮を取るなどありえないし、兵数も明が圧倒している。戦場で指揮を執る資格があるのは軍の中で最大数の兵を率いるものであるのが基本である) ---------------------------------------------------------------- 以上です、長くて申し訳ありません。それにしても、泣きたくなるほどたくさんありますね。細かいのも全て取り上げたのでこうなってしまいました。 この中で、特筆すべき戦いは四つか五つ程度しかありませんが、まぁ全部検証しないと意味がないので全部時系列順に取り上げてみました。 では、次はこれを陸・海にわけて分析してみましょう。 次に進む 前に戻る |